こんにちは。全力ビジネスマンです。
最近、在宅勤務が増えている方も多いと思います。
私も去年の4月から在宅勤務が圧倒的に増え、出社と在宅勤務の割合は半々でした。
一年弱、在宅勤務をしてきて、私が実際に使って、めっちゃ便利と感じたアイテムやツールをご紹介します。
iPad
仕事中に気になることを少し調べるのに、iPadが近くにあると便利でした。
また、ニュースを見たり、音楽を聴いたり、息抜きするタイミングでも必須のアイテムです。
ただし人によりますが、近くにiPadがあって、ついついネットサーフィンしてしまい、仕事に集中できない人は、iPadを近くに置くのはやめましょう。
イヤフォン
集中できない時に、自分のテンションを上げられる曲をイヤフォンで聞くと、気持ちを高揚させ、集中力を上げられました。
また、隣人や外の音がうるさい時には、ノイズキャンセリング機能のあるイヤフォンを付けることによって、周囲の音をシャットダウンし、仕事に集中することができます。
私はアップルのair pods proを使っていました。
Apple Watch
Apple Watchがあると、どこにいても電話をとり逃す心配がありません。休憩している時に、電話がなっても気づかなかったことはありませんか!?
Apple Watchを装着していれば、通知があると知らせてくれるの、電話の取り逃がしを防ぐことができます。
また、タイマーでセットして、タスクを制限時間内に終わらせるといった使い方もでき、非常に効率が上がります。
私はよくSiriで「タイマーで〇〇分セットして」といって、タイマーをセットしています。
Kindle paperwhite
これは在宅勤務中に限りませんが、読者をしましょう。
読書をする際に便利なアイテムがKindle paperwhiteです。このデバイスは何が良いかと言うと、
軽い!
持ち運びが簡単!(本を何冊も持たなくて良い)
ブルーライトが出ず、目に優しい!
です。
できるビジネスマンは読書をしています。在宅勤務で読書時間を作り、是非、知識を吸収していきましょう!
マグカップ
在宅勤務が増えると、家でコーヒーや紅茶を飲む機会が激増すると思います。
そんなときにお気に入りのマグカップを持っておくと、テンションが上がります。
飲みものそのものの種類も大事ですが、飲む容器も気に入っている容器で飲むと尚一層美味しく感じ、仕事も集中できると思います。お気に入りのマグカップがない方は、この機会に是非マグカップを買ってみてください。
まとめ
私が在宅勤務であると便利なアイテムやツールを紹介しました。
これは良いかも!?と思われたものが一つでもあれば、試してみてください。